良き昭和の時代


 引き続いて霜の降りた朝の一枚です。

 今、ラジオを聴きながらブログを書いています、いや、正しくはキーボードを打ってます。
途中、何気なしにNHKFMを選曲したら "かあちゃ~ん、かあちゃ~ん" バックには尺八の音が。

 「浪曲十八番」という朝の番組で浪曲が流れていたのです、なぜか浪曲が早朝にです。
正月の「春の海」の琴の音さえ聞くことが少なくなってしまった昨今のせわしく騒がしい時代とは違い、静かでゆったりとした昭和の時間が蘇ります。

 (ワタシ)  "あ~、昭和の昔は良かったな~" 
 (天の声)  "もう平成も終わろうとしているのにまだそんな寝ボケたことを"  
 (ワタシ)  "寝ている時だけでなく昼間も十分ボケてますよ"

 この番組を聞いて、それまで書いていた(打っていた)文章を全部消し、書き直す(打ち直す)ことに。
特に浪曲ファンでもないのに何ででしょう、幼かった頃のラジオしか無かった時代を思い出したからでしょうか。


DSCF0147S.jpg

X-T1 XF35mm/F1.4  ご近所散歩



スポンサーサイト



[ 2017/11/26 00:00 ] スナップ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://comparsa.blog.fc2.com/tb.php/904-a2c2700b