お地蔵さまの老後

 以前、ある片田舎で出会った "お地蔵さん" を撮っていたら近くに住んでいる高齢のおばあさんが家から出てきました。

 そのおばあさん曰く..
"私は歳で、このお地蔵さんをお守りするのはもう出来そうもない、役場でなんとかしてもらえませんか"

 どうやら、写真を撮っていたので、私が役場の人間じゃないかと思い勘違いしたようです。
これ実際にあった話なんですが、なんとも返す言葉がありませんでした。

 お地蔵さんもこの先老後が心配ですね~
 <お地蔵さん> 
  "いやー、人間みたいに病気にもならんし、このとおり家もある、ただ、赤い頭巾とか家の修繕だけはよろしく"
  "それと、たまに "花と缶ビール" でもあればもう何もいらんよ"
 
 <町内ご一同>
  "・・・缶ビール?・・・(汗)" ...。



DSCF6221ST1.jpg

XF10-24mm/F4  夜が明けて間もない 上堰潟公園に行く途中の道端にいらっしゃるお地蔵さま  自分の影が写らないようにするのがひと苦労なんです。
スポンサーサイト



[ 2016/09/03 00:00 ] スナップ | TB(0) | CM(3)

ビール

前回も読んで・・ また読んで・ 誰かこのお地蔵さんにビールを上げてくれないかしら?おばあさんの気持ちを考えたら 何とかならないかと案じています。
[ 2016/09/04 07:10 ] [ 編集 ]

いつも、いつも、ありがとうございます。

 今日は、いつもコメントを頂戴するばかりで、こちらから差し上げられなくて申し訳けありません。
何しろ超がつくほどの恥ずかしがり屋なので(ホントです)..。
 そうですね~、お地蔵さんの面倒とか、自分のもう少し年老いてからの将来を重ね合わせてしまいます。
お地蔵さんにビールをお供えしたら、翌朝になって玄関先にタンマリお金が、なーんてことある訳ないですね。
[ 2016/09/04 11:37 ] [ 編集 ]

Re: いつも、いつも、ありがとうございます。

"玄関にお金が~なんて。こちらへのコメントは全然気になさらないで下さい。一枚の写真だけで物語を感じるブログですね。"

 ごめんなさい、tsugumiさんのコメントをうっかり削除してしまいました。
なので、メールからコピーしたのを上に貼らせていただきました。

 ブログの操作方法が不慣れで私が書いていた返信を消すつもりだったのですが間違ってtsugumiさんのを消してしまいました。
一瞬、青くなりました、せっかく頂いたのに本当に申し訳ありません。

 例のおばあさんですが、周りの家々は子供たちは家を出てしまいお年寄りだけが残ったそうです。
そのお年寄りたちもいなくなり残ったこのおばあさんが一人でお地蔵さんの面倒をみていたのだとか。
本当に、身につまされる出来事でした。

 これに懲りずこれからもよろしくお願いいたします。
[ 2016/09/06 14:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://comparsa.blog.fc2.com/tb.php/545-2a7c4205