ご無沙汰して申し訳ございません。
さて、昨年の12月にサポートカー対象の車を購入し納車されたところですが、今日の新聞チラシにサポカー補助金が出るとの文字が・・。
" おーっ " と喜んだのもつかの間、内容を読んだとたんガックリ _| ̄|○ です。
そこには、「令和元年12月23日から登録/届出された自動車が対象です。」 と書いてあるではありませんか。
たった1週間違いで対象から外れてしまいました。
やっぱり、ワタシにはビンボー神がくっついて離れてくれないようです。
西堀ローサ(地下街)にて

スポンサーサイト
norisukeさん、こんにちは。
西堀ローサの地下街、久しぶりに見ました~!!!
新潟県内の風景写真や街並みをブログで紹介している方はいてもなかなか西堀ローサまでは。。。
一気に若かった頃、よく買い物に行った過去の記憶が甦りましたよ^^
懐かしいです^^/
meeさん、おはようございます。
西堀ローサの完成した頃は今では想像も出来ないくらい多くの人々が訪れたものでした。(自分の目で確かめております)
でも、新潟人は物珍しさで飛びつくが半年くらいで飽きるそうです。
今では本当に閑散としています、やはり交通手段がマイカーで占められている当地では無料の駐車場がないと不便なのでしょう。
来月には西堀ローサの真上の三越デパートもついに閉館されますし寂しい限りです。
近くのNEXT21のビルに市役所の一部も移転されたのですが、それでもなかなか賑わいが取り戻せないでいるようです。
ただ、新潟駅付近の線路が高架化されて踏切が無くなりスムーズに駅裏とつながったので、今後は駅裏の方にも目が向けられることでしょう。
私の幼い頃の駅の裏側と言えば全部田んぼでした、今ではビルが立ち並ぶほどになったのは隔世の感があります。
いつもコメントありがとうございます。
コメントの投稿