読み方が紛らわしい

 
 幼いころからここ佐潟の読み方は「さがた」と思ってましたが、どうも正式には「さかた」と言うようです。 → Wikipedia参照
ここからそう遠くない場所にも上堰潟があります、こちらは「うわぜきがた」と思っていたら「うわせきがた」が正しいようだ。 → 新潟市HP参照

どういう経緯なのかは分かりませんが、同じ潟でも「かた」と言ったり「がた」と言ったり紛らわしいのです。
いっそのこと 「゛」 は取っ払ってこんな風に統一したらどうでしょう。

 「にいかたけん にいかたし」 の 「さかた」 とか 「うわせきかた」 と・・。
 
DSCF0875S.jpg




DSCF0874S.jpg

ちなみに、IMEで「さかた」と打ってもだめで、「さがた」なら変換されます。   春の陽気となった日(2月24日)の佐潟(さかた)にて




スポンサーサイト



[ 2019/02/27 00:00 ] 風景 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://comparsa.blog.fc2.com/tb.php/1152-10b250a2