テトラポッド

 
 その昔、市内の海岸一帯の砂浜はずーっと向こうの先まであったのです。
それが、ワタシの貯金のように少しずつ減ってゆき、いつの間にかほとんど無くなってしまいました。

 ガスを掘って地盤沈下したり、信濃川に大河津分水を作ったため土砂が下流に流れてこなくなったためと言われています。 
ということで、今はこのゴッツい金平糖みたいなコンクリートの塊で海岸の浸食を防止しています。

 その名も、波消し名人 " テトラポッド " です。

 
DSCF2594S.jpg

X-T1 Touit2.8/12 新潟市内の海岸にて 



スポンサーサイト



[ 2018/05/14 00:00 ] 風景 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://comparsa.blog.fc2.com/tb.php/1018-c72bc9f3