昔の佇まいを保った近隣の市町村に足を運ぶと、この様な古いポスターや看板を見つけることがよくあります。
車で街の中を通っていたらポスターが目に入ったので窓を開けて撮らせていただきました。
古いことと言えば、かろうじてワタシの脳に定着保存されている記憶は、もうウン十年も前の古いものしかございません。
今では、「その日の出来事」の記憶は寝て起きると一夜にして消え去っております。
そのうち、「その日の出来事」が「一時間前の出来事」に変わって、一時間で消滅してしまうのでしょうか。
" あ~、いやだ嫌だ、でも本人は分からないのだからまー良いか。 "
" おいおい、周りが迷惑。 " ← 神(カミ)の声

スポンサーサイト
先日、どうしても要るものがあったので、ある店に買い物に行ったのですが、レジの時に女性店員がマスクもせずいきなり目の前で何回も咳込んでしまいワタシは焦りました。
こちらもマスクをしていなくて無防備です。
ああ、こんな風にしてウイルスが移るんだなと、咳が出るのに休みもとれないのか、それなら何でマスクもせずに働いているのだろう。
もしかして、余りにもブラック企業なのでその腹いせなのか、はたまた、いつも老人客からいじめられているのでおとなしそうな老人に嫌がらせなのか、とか勘ぐったりです。
今度からはマスクをするのは勿論、長いマジックハンドで品物やお金をレジに出そうかな、80Cmくらいのがあるようなので多少は防備できるだろう。
コロナとか、とんでもない世の中になったものです、ゴホゴホ・・・あー~~ ・・・。
歩道橋の上で、珍しく望遠をつけました、と言っても5年も前のものです、女性の手にはまだガラケーが。

ご無沙汰して申し訳ございません。
さて、昨年の12月にサポートカー対象の車を購入し納車されたところですが、今日の新聞チラシにサポカー補助金が出るとの文字が・・。
" おーっ " と喜んだのもつかの間、内容を読んだとたんガックリ _| ̄|○ です。
そこには、「令和元年12月23日から登録/届出された自動車が対象です。」 と書いてあるではありませんか。
たった1週間違いで対象から外れてしまいました。
やっぱり、ワタシにはビンボー神がくっついて離れてくれないようです。
西堀ローサ(地下街)にて
