厳寒の二月が終わる


 青空となった日、わが家の敷地前の道端に残っていた雪の山を全部取り除きました。
これで道はスッキリ、人の目を気にすることもなくなりました。

 あとは庭に山となっている雪ですが、もう体力気力も無くなってしまったので自然に溶けるのを待つことに。
ただ、クリスマスローズを植えてある場所だけは穴を開けて葉っぱを出しました。
掘り出したら普通に緑の葉でしたので一安心、後は(咲くかどうか分かりませんが)咲くのを待つのみです。

 雪で重くて冷たかっただろうに、よく頑張って耐えた、我慢競技?のオリンピックなら金メダルだよね。
"そだねー"
   

DSCF1649S.jpg



DSCF1327S.jpg

街中にて、たまには下を見てみる。





スポンサーサイト



[ 2018/02/28 05:36 ] 草花 | TB(0) | CM(0)

山間地を歩いてみる

 
 滅多に来ることもない山間地まで遠征してブラブラ歩いてみました。
まだ雪も多く、その始末に大変そうです。

 スコップで積もった雪の山をバラさないとなかなか消えてくれないので、これがまた一仕事。
積もってから日がたつと固まってしまい堅くて重いので厄介です。

 ワタシもこの冬はかなり除雪作業をしました。
胸の筋肉が "ホレこのとおり"、と言いたいところですが、この歳では筋肉は付いてくれません。

 厄介なのが、じわーっと疲れがたまり、いくら寝ても眠いことです、今もボヤーっとしてます。
あっ、ボヤーはいつものことでした、まぶたがしっかりと開かないです。


DSCF1276S.jpg


車を公園に置き(雪で置くスペースが少なく、辛うじて見つけた)、当てもなく歩いてみました。 (一週間ほど前の撮影です)



[ 2018/02/27 00:00 ] 風景 | TB(0) | CM(0)

なくてはならぬもの

 
 どちらもガスが無ければできません。

 そうでガスな~。


DSCF1280S.jpg


街中ぶらり



[ 2018/02/25 00:00 ] スナップ | TB(0) | CM(0)