|
今まで、いつも市内の同じ場所を巡っていたので、たまには少し違った所に来てみました。 見ごろの時期には遅かったのですが、それでも庭の雪囲いもあり風情がありました。 入場料400円也。
わが家のドウダンつつじとかも雪が積もるまでには何とかしなければなりません。 でも、このようにプロみたいな冬囲いをするのは無理なので紐でくるくると簡単に巻くだけです。
雪国は定めとはいえ、雪のために要らぬおカネがかかります。 X-T1 XF50-140mm/F2.8 X-Pro2 XF16-55mm/F2.8
椿寿荘(ちんじゅそう) 田上町豪農田巻邸にて
スポンサーサイト
小雨もなんのその、自転車で来ている人がいたようです。 元気ですね~。
ワタシは今時期、自転車に乗る元気もありません。 それより前に、泥除けを付けていないので雨の日はダメなんです。 それより前の前に、タイヤの空気が抜けてます。 X-Pro2 XF16mm/F1.4 白山公園の燕喜館(えんきかん、お茶会の場所)前にて
毎日、毎日、雨、雨、雨、本当に嫌になっちゃいます。 このところ撮りに出てませんでしたので、ブログに載せる新鮮?な写真が無くなり困ってしまいました。
今日(11月26日)は、天気予報では午前中は晴れで午後遅くなってから雨という予報なのに、午前中から雨が降ってきましたよ、はいハズレ~。 そこで、こうなったら、やけのやんぱち、 "傘を持って撮ろう" と意を決して出かけることに。
という訳で、コウモリ片手に頑張りましたが、コウモリがジャマで撮りづらいです。 X-T1 XF35mm/F1.4 白山公園にて、白山神社では七五三のお参りで賑わっていたようです。 翌27日はお昼前から久しぶりに晴れました。
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|