|
手前の橋が右に傾いています、本当は水平のハズなんですが。 さあ、どうしてでしょう?
答え → ここに写っていませんが、橋の右側に甘党のワタシのカミさんが歩いていたからです。
今後、ブログの更新が無かったらワタシは(カミさんに蹴飛ばされて)入院しているものと思ってください ...。 ようやく春到来のようですね。
スポンサーサイト
どこかの由緒ある神社にて。 朱色の鳥居がピカピカに輝いていました。
一応、上にある神社で色々とお願い事をしてきましたが、果たして神様は願いを叶えて下さるでしょうか。 (神さま) "叶えてあげたいのだが地元の衆の願いが多くてな~、よそ者のアンタまで手が回らんのじゃよ、他の神さまを当たってくれ" (ワタシ) "あらららら そんな~ お賽銭返して~" いやー、興奮して顔が赤くなりました、 朱に交われば赤くなるというのは本当のことだったんですね~ ...。 ↓↓↓ でもそう仰いながら、こちらの神さまはきっとワタシの願いを叶えて下さることでしょう、期待しないで待ってます。
夜はやっぱり暗かった。 ストロボの使い方すらよく分からないのに夜の撮影とは千年早いと言われてしまいます。 でも、夜は日中には無い顔があるので、もし夜ごと街中に出歩くことができるとしたらきっと面白いものに出会えそうです。
残念ながら我が家は郊外なので、夜は住宅と電柱の外灯くらいしか明りと言えるものがありません。 まあ、夏になったら、その外灯に群がる羽虫でも撮るしか無いみたいです。
でも、あの虫は目の中に入ることがあるんで、やっぱり撮るのはやめときます ...。 なんか色々細かく書いてありますけど読む人がいるんでしょうかね~ ↓↓↓ よく見ていると至る所で光が反射しているんです、フムフム、なーるほど。 (夜の徘徊はこれにて終了です)
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|