|
昨日に続いて、こちらの方は新潟駅南口の階段です。 この近くにあるジュンク堂書店に行くには、駅舎内の跨線橋のような歩行者通路を往復で2回階段を登らなくてはなりません。
そんなに大した階段でもないのに結構息が切れますね~、 ふーふーふー (息切れ)、 ほんに困ったものだ。 これは毎日鍛えなくてはならんな~とか思いながら、若い女学生に追い越されながらトコトコと登ります。
よ~し、次は息切れしないように鍛えるぞ~ と、その時だけは思うのですが.. "言うは易し行うは難し" 分っちゃいるけど、なかなかそれが出来ないのですよね~、 ほんに困ったものだ。
はーはーふー ( お産じゃないですよ、 息・切・れ・ ) ほんに、ほんに困ったものだ...。 X-T1 FX18-55mm/F2.8-4 RAW 新潟駅南口の階段の上で、下りは楽ちんです
スポンサーサイト
新潟駅万代口にある階段は、以前に新潟で開催された農業相会合の開催広告に使われていたことがありました。 てっきり、その時一回だけかと思っていたのですが、今度は水道週間の広告になっていたので、これからも様々な広告に使われるのでしょうか。
これを見て水道週間というものがあるのを初めて知ったわけですが、期間が書いてないですが、調べたら6月1日~7日とのこと。 折角の水道週間、この期間だけ料金割引き、なんて話は無いようです。
あのー、つまらない話で恐縮です。 水を入れたガラスコップを両手に持っている絵のことなんですが、
コップの中の水を黄色に塗り換えたら、某☆ビール会社の宣伝になっちゃいますね。 ホント、つまらない話でした、 (水道の)水に流してください...。 X-T1 XF18-55mm/F2.8-4 RAW 新潟駅万代口の階段の下で
右側の黄色の構造物は何なのでしょうね~ 背の高さを違わせているのも何か理由があるのでしょうか。 もしかして、中に小型ミサイルが格納されていたりして、てなこと、あるわけないですね。
このビルの一階がバスターミナルなのでおそらく巨大な換気口ではないかと思われます。 あくまでも推測でして違っていたらすみません...。 X-T1 XF55-200mm/F3.5-4.8 RAW 万代シティ界隈をぶらつく
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|