おみくじ

瓢湖にて


今月に入ってからというものは度重なる雪に見舞われていましたが、今日は一転快晴です。
そこで、青空のうちに白鳥で有名な瓢湖に来ました。
いやーびっくり、駐車場がいつもはガラガラなのに満杯なんです、初めてです、ここがこんな混雑した日に来たのは。
雪国ではお日様と青空がいかに偉大なことかが思い知らされました。

話は変わりますが、歳の瀬となり、先日古いお札を弥彦神社に納めに行ってきたのですが、その帰りにおみくじを引きました。
ジャじゃジャじゃーん、なんと「大吉」でした、これも滅多にあることではありません、来年は良い年かな~なんてうれしくなっちゃいます。
ところで、昔の話ですが名古屋でおみくじを引いたら「凶」でした、一緒にいた家内も「凶」だったのでエーッと騒いでいたところ..。
近くにいた人たちも同じように騒いでいるのです、何とその人たちも「凶」だったのです。
要するに神社がおみくじをバラさないで「凶」の塊りができていたのでしょう、いったい何枚「凶」を入れたんだ~。
それでも、その年は良いことも悪いことも無く無事過ぎ去りました。
今でこそ笑い話ですが「凶」を引いた時はびっくり仰天、運試しとはいえ、やはり「吉」をキチんと引きたいものです...。



冬休みでお子さん連れが多いようです、年寄りは家で暮れの大掃除か。
DSC_5794S-1.jpg



なぜかあっち向いてみんな首を引っ込めています。
DSC_5178S.jpg



おーい、 なんだー。
DSC_5234S-1.jpg



白鳥、丘を歩く。
DSC_5192S-1.jpg



この鳥に眉毛とまつ毛をつけたらどういう顔になるのかな~。
DSC_5225S-1.jpg
スポンサーサイト



[ 2014/12/28 17:16 ] 生き物たち | TB(0) | CM(0)

今日は入場無料

しろね大凧と歴史の館にて (南区)


開館20周年記念で入場料が無料の日とのことなので早速行ってみました。(暇人なので)
ここへは初めて来る場所です。
中に入り撮ろうとファインダーを覗いたらボヤーっとしてます、外気との温度差で曇ってしまったようです。
暫く暖めているその間、土産店などを覗きながら中をぶらぶら。
折角来たので3D映画の大凧合戦の模様を見たのですがすごく迫力のあるお祭りなんだと再認識です。
とにかく無料なのがグッドでした、タダ大歓迎です、でも、タダより高いものはないとも言いますね~...。



D800 16-28mm 上から..
DSC_5774S.jpg



下から..
DSC_5769S.jpg



D7000 24-120mm 凧の大写し..
DSC_5163S.jpg
[ 2014/12/21 22:07 ] スナップ | TB(0) | CM(0)

クリスマス展

県立植物園にて


前に購入した定期券が期限切れのままとなっていたので新たに買いに行きました。
定期券は半年分が1,200円と格安で3回以上行くのであればお得です。
ただ、展示イベントが変わるほかはドームの中の植物はあまり変わり映え無いというのが考え物なのですが。
今回は、クリスマスイベントでドームの中もイルミネーションの飾りつけとかされていて少しだけいつもと違う感じでした。
それから、油断していると上から水滴がカメラやレンズに降り注ぎます、水撒きした後なのかまるで小雨の中撮影しているようでした。
私のレンズにも水がポトリ、ポトリ、このレンズ、水に濡れて大丈夫かな~、心配だな~。
帰りはバッグに仕舞わないで良く拭いて車の座席に置き、寒い中エアコンを入れて帰りました、まぁ、ホンの気休めなんですが...。



D800 25mmと100mmで撮影、最後の写真を除き三脚を使いました。(人に迷惑をかけなければ使用OK)

だいぶメタボなサンタさんのようですが煙突の中にすんなりと入れるのでしょうか。

DSC_5712S-1.jpg



葉の色合いがとても良くて撮ったのですが背景がちょっと...。
DSC_5741S-1.jpg



イルミネーションのケーブルに縛られて、「ク、クルシ~」、と叫び声が聞こえてきそう。
DSC_5753S-1.jpg



雰囲気が良かったものですから上から撮らせていただきました、とっさの時はやはりズームレンズかな~。
DSC_5762S-1.jpg
[ 2014/12/20 06:49 ] 草花 | TB(0) | CM(0)