「旬」は難しい

岩室の丘の上にある公園と種月寺にて


先日26日の日曜日、紅葉はどうかなと思い岩室~弥彦方面に出かけてみました。
弥彦競輪場となりのお寺の境内の木はまったく紅くなく即Uターン。
戻って岩室の小高い丘の上にある公園まで歩いて登ったのですが頂上にある大きな柿の木に肝心の柿がもうなくてがっくり。
帰り道に寄った種月寺が少し色づいていたので撮って帰りました。
「旬」を上手く掴むのは大変なことですね、これぞ情報戦略が必要か。

今年の4月から、ずーっと毎月同じ11回の記事を載せていましたが今月はどういう訳か超えてしまいました。
なぜ11回に拘ったのかは特段の意味は無く、前の月に倣っていたらいつの間にか毎月そうなってしまったのです。
たぶん、来月からは掲載回数が減ると思います、なぜなら寒いからコタツからでれませ~ん Zzzzz...。



岩室の丘の上にある公園から付近を写す。
DSC_5455S 1




DSC_5453S 1




種月寺にて、端っこの葉は紅くなっていますが完全な見ごろには少し早いようでした。
DSC_5460S 1




DSC_5458S 1




スポンサーサイト



[ 2014/10/29 21:09 ] 紅葉 | TB(0) | CM(0)

朝はチョー寒いです

越後線シリーズ

飽きもせずに早起きするとは散歩がてらにカメラを持って出かてしまいます。
今朝は電車を流してみましたが、もっと近くで撮ったほうが良かったかな~なんて思ったりして今度また挑戦してみます。
この早起き散歩も、あと何日出来るか、もう寒くなってきているので頻繁には出られなくなると思います。
ところで、私の早起きは家族にとっては「はた迷惑」この上なしでしょうね~、ゴメンナサイネー...。



D800 ISO800 F8 1.6秒 100mm単 朝5時35分頃 (日の出6時5分)
DSC_5464S.jpg
[ 2014/10/27 07:47 ] 電車 | TB(0) | CM(0)

朝から良い天気

朝の散歩

朝から年に何回も無いほどの気持ちよい青空になりました。
午前6時前、カメラを持ってご近所をてくてくと散歩です。
ご近所といっても歩いて行くようなところではない遠い場所まで今日は歩いてみました。
もし、カメラを持っていなければ途中で歩くのが嫌になって引き返していると思います。
不思議にカメラ持参だと遠くまで歩けたりするのです、ホントに不思議ですね~。
この謎を解明したら「ノーベル賞まちがいなし」とは誰も言ってませんね...。



また、前回の神社の前を通ったので今度は晴れの時の紅葉を撮ってみました。
DSC_5442S.jpg



こちらは畑が多く、あちこちで廃車が物置代わりに置いてあります、ちょうど朝陽が射してきたところです。
DSC_5427S.jpg



なぜか、アメリカのロケットがここに寝かせてあるのですが、その経緯は分かりません。
DSC_5429S.jpg
[ 2014/10/25 14:16 ] スナップ | TB(0) | CM(0)