早朝の佐潟とお寺

赤塚の佐潟とお寺

今は、明るくなり始める午前4時過ぎから暑くなり始める6時過ぎまでの時間帯が一番活動に適した気持ちの良い時間です。
ラジオ体操が6時30分からですので、それまでの2時間が散歩やサイクリングと私のゴールデンアワーです。
そのかわり、ラジオ体操以降は人には言えないくらい家の中では「ぐうたら」な生活をしております。
果たして、これを「メリハリ」のある生活と言って良いのでしょうか...。




佐潟

朝の日差しが水面の一部を照らしてきました。
DSC_3627.jpg



佐潟の周辺を少し入った広場です、ほぼ水平に近い日差しが地面を照らしています。
DSC_3630.jpg




赤塚のお寺


鐘楼は塗り替えて間もないので綺麗な紅色で輝いています。
DSC_3611.jpg



このお寺の境内にある巨木です。
DSC_3623.jpg



隣の神社の木塀です、強い日差しでコントラストをマイナスに調整したほどです。
DSC_3618.jpg
スポンサーサイト



[ 2014/06/28 10:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

早起きは30円の得

お早うございます。
早起きは三文の得とありますが、ネットで調べてみたら今の価値にすると一文が10円というのが大方の定説のようです。
しかし、一方では一文が50円とか諸説あり、結局は「よく分からない」ということが「よく分かりました」。
とにかく、今朝、早起きして出かけたので最低でも30円は得をしたことになります。
今のところ、まだ得したとかの実感は何も無いですね~、それでも、まだ今日は終わっていないので期待してますよ~30円...。



朝陽に照らされたトラック、運転手さんはまだ仮眠中のようです、なので静かに近づいてシャッターを切る、バシャっ、うわっ、シャッター音大きすぎ。
DSC_3591 1



木立の影が映った建物、あらら、何やら壁が車でぶつけられているようですね。
DSC_3603.jpg



超・危険な家、ガードレールで分かりますよね、ここは海に行く暴走族の通り道でもあるのです。
小型車2台分の幅の細い道で見通しが良くないため、手前側から右折する時は急にT字路が現れてスピードを出していると大変なことになります。

DSC_3604.jpg
[ 2014/06/25 07:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

禁断の花

早朝に自転車で出るのも久し振りです。
このところ雨が続き、家の中にいるばかりで体がなまってしまいました、しかも、テレビ漬けで頭はすでに痴呆状態。
体のほうは運動すれば、ある程度調子は元に戻るのですが、頭ばかりはいっこうに調子が良くなりません。
本を読むとかパズル解きなどをして頭を使えば良いとか云われますが、それも中々気が乗りませんし。
やはり、何といっても、私にとっては熟睡することが一番のようです、これ以上の方策はありません。
こんなことを書いていたら眠くなってきました、それでは、お休みなさい。
ちょと待てよ、寝過ぎるのは却って体に悪いそうなんだよな~、あら~目が覚めてしまった...。




禁断の花、「タバコの花」です、通りかかったら偶然見つけました。
良い子は、この花には絶対に近づいてはいけませんよ。(本数とか厳重に管理されているそうです)

DSC_3565.jpg



小石を投げて撮りました、ささやかな演出です。
DSC_3555.jpg



稲の穂もだいぶ伸びてきました。
DSC_3571.jpg



奇妙な場所にバラが。
DSC_3548.jpg
[ 2014/06/23 07:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)