新緑の季節

「駅南」と呼ばれている新潟駅の南口側に新緑を求めてやって来ました。
日が出たり翳ったりの天気でしたが暑すぎず寒くもなくと過ごしやすい日で今が一番良い季節だと感じます。
そして、木の葉の若い緑が一段と美しい季節でもあります。

新緑にちなんで「みどり」から何を連想するでしょう?
五月みどり、笹みどり...とか思いつく人は年配で歌謡曲好き。
「いらっしゃーい、私、みどり~、よろしくね~」...これは私とは無縁の夜遊び好き。
まあ、こういうのは別として、通常「みどり」は安心、安全、平和など心の落ち着きをシンボルとしている色とみられているようです。
写真撮りでは、心の落ち着く「美撮り」や「魅撮り」を目指したいものです...。(座布団3枚!)




DSC_2698.jpg




DSC_2692.jpg




DSC_2707.jpg




DSC_2693.jpg
スポンサーサイト



[ 2014/04/30 06:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

始発電車

またまた朝も早よから家族がまだ鼻提灯の頃に眼を覚まさないようにとそっと家を抜け出て静かに静かに自転車で出かけました。
朝早いのも結構気を遣います。
ところで、この写真、明暗差が思ったより大きすぎ、アクティブDライティングを最強にしてもまともになりません。
そこで考えたあげく、いっそのこと朝焼けを優先にしてシルエットにしてしまうことにしました。
ですが、理屈では電車のこちら側には日が当たらないので暗くなるはずで、それでは絵にならず、承知で電車だけ明るく加工してしまいました。
[わたくし]
  懺悔 → お許し下さい、私はこの写真を偽って作ってしまいました。
[神様]
  そこにお賽銭を入れれば許してつかわすぞ。
[わたくし]
  へ~、なんとかの沙汰も金しだいですか、チャり~ん(5円玉)...。
[神様]
  うーむ、少ないのぅ、天国でも消費税が上がって暮らしもままならぬのに...、まーよい許してつかわす。
[わたくし]
  おありがとうございま~す...。



DSC_2660A.jpg

[ 2014/04/27 15:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

てくてく写真撮り

今日はブログ名のとおり「てくてく」と歩いて写真撮りです、一番小さく軽い58mmだけ付けて繁華街を歩きました。
壊れかけた物、古めいたもの、変わったものなどを探し回るのですが、とにかく見当をつけては所々で休みながら歩きます。
ただ歩いているばかりでは疲れますが、不思議とカメラを撮っている時は疲れないものなんですね。
今回も縦写真ばかりになってしまいました、どうも縦のほうがしっくりくるもので...。



味のある手作り風味...いったいこれは何に使うのでしょうか?
DSC_2645.jpg




ガラスにヒビが入るほど年季が入ってます、そして大切に使い続けます、これぞ商人魂
DSC_2640.jpg



空き家となった昔のハローワーク、使われなくなってしまった換気扇と同じく時間も止まっています。
DSC_2656.jpg



最後に春らしいチューリップを撮り今日の「てくてく」は終了です、やっぱり疲れた~...。
DSC_2653.jpg
[ 2014/04/24 05:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)