長岡市の摂田屋④(終)


※昨日掲載の鏝絵ですが違う壁のものを一枚目に追加しました。

 二枚目からは駐車場に戻って醤油屋さんの辺りです、ここにいるだけで塩気を感じます。
醤油店の方からは街について色々と説明して頂きありがとうございました。
思い付きで足を延ばしたので時間もあまりなく、他も回れたら良かったのですが、又今度ということで終わりにしたいと思います。


_DSF2684S.jpg




_DSF2665S.jpg




_DSF2702S.jpg






スポンサーサイト



[ 2019/11/04 00:00 ] 街並み | TB(0) | CM(2)

長岡市の摂田屋③


 清酒吉乃川のすぐ先が機那(きな)サフラン酒・こて絵蔵です。
摂田屋といえば「こて絵」が有名でパンフレットなどではよく見かけます。
蔵の外観はいつでも見られますがこの日は休日のようで中には入れませんでした。


_DSF2686S.jpg




_DSF2683S.jpg




_DSF2685S.jpg





[ 2019/11/03 00:00 ] 街並み | TB(0) | CM(2)

長岡市の摂田屋②


 稲荷神社から小路を少し行くと「清酒吉乃川」があります。
歩いていると従業員の方とすれ違い挨拶をして頂きました。
醤油屋さんからもらったパンフレットによれば酒造としては新潟県で最も古いのだそうです。


_DSF2698S.jpg





_DSF2681S.jpg





_DSF2692S.jpg






[ 2019/11/02 00:00 ] 街並み | TB(0) | CM(0)