今回はチャリで動いたので大荷物となる三脚を持たずに出かけました。
お陰で?、中望遠のマクロレンズで近接撮影したものは手持ちだったためほとんどがピント外れとなり壊滅状態です。
チャリでは一脚でも長くて荷物になるんで、これを機に小さな「ミニ三脚」を検討したいと思います。
天寿園 雪割草 (マグレで唯一ピントがまあまあ合ったかな~という一枚)

X-PRO2 Touit 2.8/50M(Macro)
スポンサーサイト
あのポカポカ陽気から一転、荒れた寒空になってしまい、家の中で時間を持て余し気味です。
そんなことで、お遊びでコスモスの写真に枠をつけてみました。
探せば気の利いた枠をつけるソフトがあるのでしょうが、今回使ったのはあり合わせのEXCEL2019とPhotoShopCS2というレアものです。
レアと言えども、ぼかしや文字入れ、ファイル形式変更くらいにしか使いませんので何の不都合もありません。
まあ、最新のものは使いこなせないし値段が高過ぎ買えませんが・・・。


ひと頃の猛暑以来ダラーっと過ごしてます。
やっぱり、暑いのは身に応えます、寒いのも嫌ですけど。
そんな中、最近見たいと思うようなテレビドラマも少なくなってきたのですが、朝ドラの「エール」となぜか「暴れん坊将軍」は欠かさず見ています。
「暴れん坊将軍」は、やはり初代の有島一郎や夏樹陽子のイメージが定着し過ぎて、代替わりしてきて最新のシリーズはどこか違和感があるんです。
長々と続けるのも良いのかどうか、何事にも引き際が・・・と思ったりもするのですが、それでも見てしまうのは何故でしょうね~?
最後は悪を倒し、また、年寄りはお涙頂戴に弱いとか、まあ、そんなところを突かれているのかなと。
一種のニコチン中毒のようなものでしょうか。
